前結びきもの学院 信越本部|一人で着物が着れる|かんたん♪ きれい♪ 着くずれしにくい♪ 苦しくない♪

よね子先生ブログ

気持ちも新たに 香道 にふれる

平安時代に貴族を中心に盛んに楽しまれたお香を聞くという趣のある芸道。

今でも香道として多くの方が親しんでいます。

今日はその香道を学ぶために、須坂の鑑鯉庵を尋ねました。

香が好きで家でも一息つく時は香を炊いてつかの間の和らぎを感じている私は、

ワクワクで出掛けてきました。

1月という事で今日は“松”“竹”“梅”のめでたい3つの香を聞き分けます。

先生の「聞き当てられなくても香を楽しむ事が一番です」の言葉に納得し、聞き入りました。

“好きな香り”“後になって雰囲気が変わる香り”“渋い香り”等、

自分なりの感覚で香を覚えます。

それを出された順番に、松・竹・梅のどの香りなのか紙に印します。

「おめでとう」と言われビックリ

何と聞き分ける事が出来ました。今日の記録紙が頂けます。

今年はより良い年になりそうで嬉しくなりました。

【着物レッスンコーナー】

年の始め1月は きものの着方 です。

 

次月は帯の結び方をお稽古します。